
岳南鉄道A(吉原〜本吉原)
↑岳南鉄道@(吉原)へ

少しの区間、貨物線の方がメインとなり、
本線は端の方を走る。

だがすぐに合流して、『東海道本線』と並走する。


そして右側に大きくカーブを描いて進んでいく。

カーブはほぼ直角になるくらいまで曲がって行く。

そして道路や住宅など、割と開けた場所を直線で進んでいく。

この辺りには結構工場も多く、
『岳南鉄道』が何故今だに貨物をやっているのか、
良く分かる。


やがて市街地の中に見えてくる最初の駅。
ジヤトコ前
1面1線

“ジヤトコ”とは書くが、読みは“じゃとこ”という、
何とも紛らわしい駅名。
ジヤトコとは日産系列の自動車部品メーカーで駅名の通り、駅の東側に位置する。

住宅地の真中を走行していく。

急カーブを描きつつ進む。

吉原本町
1面1線

旧東海道、吉原宿の時代から開けていた場所で、
現在も商店や住宅などが立ち並んでいる。

「吉原本町駅」を出発すると、
すぐに次の駅が見えてくる。

「吉原本町」「本吉原駅」との間は、
300メートルしか離れていない。
そのため、あっという間に次の駅が見えてくる。
本吉原
1面2線


1面2線で行き違い設備がある駅だが、無人駅である。
岳南鉄道本社はこの駅が最寄り駅になっている。

|