大井川鐵道 井川線@(千頭〜川根両国)
『大井川鐵道 井川線』は、
元を中部電力の専用鉄道として開業。
現在においても、資産は中部電力が保有する形となる。
『井川線』で特徴的な面が、
軽便鉄道を思わせる小さな列車でできている点と、
日本で唯一、アプト式鉄道の区間を有していると言う点である。
尚、アプト式区間を除く区間は非電化区間である。
『大井川鐵道本線』から『井川線』への乗り換えは、
一旦、改札口を出る形になる。
千頭
3面6線
大井川鐵道
本線に乗り換え→
『井川線』のホームも、同一敷地内にある。
赤い車両が特徴的で、
結構、多くの車両が留置されている。
こちらは、『井川線』が進んでいく方面。
駅のホームはがらんとしているが、
乗客も休日の日中などは良く乗り込んでくる。
このように車両の中は結構狭い。
天井も低い。座席幅もあまりなく、
車両間の行き来ををすることもできない。
『井川線』のホームは、低い場所にあることが分かる。
そして、出発する。
このあたりには住宅や商店も多く、
踏切もきちんとしたものがある。
だが「千頭駅」を出てすぐ、
その光景は大井川に包まれる。
『井川線』では大井川の流れを右に見ながら進んでいく。
「千頭」〜「川根両国」間はかつては貨物専用線もあり、
伏線だった名残がある。
今では線路跡ぐらいしか当時の面影も無い。
今は使われていないであろう貨車の姿がある。
実に年季の入った姿だ。
元は貨物運行をしていたことと、
『井川線』で使用されるディーゼル機関車の検修個のある、
「両国機関区」があることで、
側線も多くある。
このあたりにまで住宅は広がってきている。
こちらは、どうやら今でも実際に使っているような貨車。
川根両国
2面2線
『井川線』の駅はこのようにホームが低くなっている。
更にホーム幅がとてつもなく狭い。
これでも一応、2面2線で列車の行き違いができる。
|