名鉄名古屋本K(名鉄一宮〜木曽川堤)


↑名鉄名古屋本J(国府宮〜名鉄一宮)へ


名鉄一宮
2面4線


名古屋鉄道
尾西線に乗り換え→



「名鉄一宮駅」を出発する。




地上に降りて、しばらくは、『JR東海道本線』と並走する。



今伊勢
2面2線

『JR線』にはなく、『名鉄線』には駅があると言う駅。
ホームの長さは4両編成分しか無い。





『JR東海道線』とは今しばらく並走する。



石刀
2面2線

“いわと”と読む駅。
この駅の2番線は、『名鉄』と『JR』との間に無理矢理に
ホームを作ったかのような感じになっており、
ホームが非常に狭くなってしまっている。








『JR東海道線』とはわかれて、
直線を進んでいく。


新木曽川
2面4線

緩急接続を行う事が多い駅。
かつては急行に種別変更されることも多かったようだ。








緩急接続を行っている真っ最中。
これが岐阜方面では大体最後の緩急接続になるようだ。




住宅地の中を直線で進んでいく。



黒田
2面2線

普通列車のみが停車する駅。
ホームは4両分しか無く、6両編成は、
後ろ2両のドアが開かない。








開けた視界の直線を走行していく。
木曽川への堤防への勾配になっていて、
「木曽川堤駅」自体も傾斜している。



木曽川堤
2面2線

やがて「木曽川堤駅」に到着する。



名鉄名古屋本L(木曽川堤〜名鉄岐阜)
名鉄名古屋本L(木曽川堤〜名鉄岐阜)

トップへ
トップへ
戻る
戻る