名鉄名古屋本線E(中京競馬場前〜本笠寺)


↑名鉄名古屋本線D(新安城〜中京競馬場前)へ




「中京競馬場前駅」を出発し、
急カーブを曲がっていく。



有松
2面2線





名古屋市緑区にある街並み野っ静かな駅。
有人改札になっており、駅周辺は開けている。




「有松駅」を出ると、
次は「左京山駅」に停車する。



左京山
2面2線

大高緑地公園の最寄り駅である「左京山駅」
駅周辺は静かで、駅舎は結構小さい。
ホームも6両編成にしか対応していないため、
8両編成は後ろ2両のドアが開かない。




「左京山駅」を出ると、すぐに高架になっていく。




高架のまま、カーブしながら進んでいく。




留置線を過ぎると、「鳴海駅」は近い。



鳴海
2面4線





緑色の屋根が印象的な「鳴海駅」
この駅も2面4線なため、普通列車は接続をする。




急行との緩急接続。




「鳴海駅」を出発する。




「鳴海駅」を出てしばらくすると、地上へと戻ってくる。


↑愛知県 名古屋市 緑区

↓愛知県 名古屋市 南区



本星崎
2面2線

相対式2面2線の地上駅。
駅の前後が急カーブしており、この駅もかなり急カーブしている。




急カーブが終わり、直線の区間へ。



本笠寺
2面4線

ほとんどの普通列車が上下線共に待避をする駅。
特急、急行に追い越されるため、
かなりの時間を停車する。









特急の待避のために停車中。
尚、待避可能な駅とはいえ、
6両編成までしかホームが対応していないため、
8両編成車両はドアカットされてしまう。


名鉄名古屋本線F(本笠寺〜名鉄名古屋)へ→


トップへ
トップへ
戻る
戻る