名鉄名古屋本線A(伊奈〜名電赤坂)
↑名鉄名古屋本線@(豊橋〜伊奈)へ
しばらくは『JR』と線路を共用していく。
『東海道本線』の複線+『飯田線』の単線で
3複線のような姿をしている。
これは『JR 飯田線』のみの駅の「船町駅」
『名鉄』は通過する。
やがて見えてくる『JR 飯田線』の「下地駅」も、
『名鉄』は通過してしまう。
やがて『東海道本線』と別れて行く。
そして『飯田線』とも別れる形になる。
↑愛知県 豊橋市
↓愛知県 小坂井町
少しの間、まるで単線であるかのような姿が続き、
やがて、上下線が合流する。
伊奈
2面3線
『名鉄』のみの初の単独駅である「伊奈駅」
ここから「豊橋駅」側には、
『JR 飯田線』と線路を共用しているため、
毎時6本しか乗り入れができない。
そのため、この「伊奈駅」までしか、
「普通」は運行されず、普通列車に乗るのだったら、
「伊奈」で乗り換える必要がある。
ちなみに「伊奈」にやって来る普通列車の本数は少ない。
「伊奈駅」を出発する。
↑愛知県 小坂井町
↓愛知県 豊川市
住宅地を直線で進んでいく。
小田渕
2面2線
ご覧のようなシンプルな駅。
普通列車しか停車しないため、
「豊橋」から来るにはわざわざ乗り換えなければならない。
「小田渕駅」を出て見通しのよい場所を進んでいく。
『名鉄豊川線』が合流してくれば
「国府駅」は目の前である。
国府
3面6線
名古屋鉄道
豊川線に乗り換え→
豊川市西部の玄関口であると言う。
「豊川駅」よりも運行本数が多く、
『豊川線』に乗り換える事もできる駅。
『豊川線』は「豊川稲荷」行きばかりとなっており、
初詣のシーズンには賑わう駅である。
普通列車「東岡崎」行きの到着。
普通列車だと、このあたりの『名鉄』は「東岡崎」くらいまでしか、
行ってくれないようになっている。
普通列車の車内はこのようなセミクロスシート。
日中では、乗客はほとんどいない。
「国府駅」を出発する。
ずっと直線が続く。
写真の左側の遠くには『東海道本線』も並走しており、
一つの地域を2つの路線が挟み込んでいるようだ。
御油
2面2線
普通列車のみ停車の駅。
しかもホーム長さが4両分しかないため、
6両編成の場合はドアカットされる。
やがて山々の姿も見えてきて、直線区間も終わる。
特急列車とのすれ違い。
名電赤坂
2面2線
「名電赤坂駅」に到着する。
カーブがきつい所にあるのだが、
何と、通過列車に速度制限はなく、下り列車は最高で
120kmの速度で通過するという。
名鉄名古屋本線B (名電赤坂〜東岡崎)へ→
|